李さんはまだ日本語がよく分かりませんから 毎日 日本語を勉強します。日本語の授業は3時に終わります。
李さんはまだ日本語がよく分かりませんから、毎日、日本語を勉強します。日本語の授業は3時に終わります。それから、レストランでアルバイトをします。一週間に3回、5時から9時まで働きます。この店は料理がおいしいので、いつもお客でいっぱいです。阅读题!
【问题】
なぜ、この店はお客でいっぱいなのですか。
A 店の人が日本語が分かるからです。
B 李さんが店で働いているからです。
C 料理がおいしいからです。
D 中国料理が食べられるからです。
参考解答
【答案】C
【中文翻译】
小李因为还不是很懂日语,所以每天学习日语。日语课程是3点结束。下课后,小李去餐厅打工。打工每周三次,从五点到九点。因为这家店的料理味道很好,所以总是客满的。
【相关语法点】
名词「な形」+ので
な形容词「な形」+ので
い形容词普通体+ので
动词普通体+ので
句子的礼貌体「です、ます」+ので
相似问题
父の病気が心配でしようがないA) 父の病気は心配していないB) 父の病気がとても心配だC) 父の病気
父の病気が心配でしようがないA) 父の病気は心配していないB) 父の病気がとても心配だC) 父の病気を心配する必要もないD) 父の病気が心配だけど、仕方がない
私がテニスを教えている中学生が 県大会で初めて優勝した。彼の努力をずっと見てきた( ) 本当にうれし
私がテニスを教えている中学生が、県大会で初めて優勝した。彼の努力をずっと見てきた( )、本当にうれしい。A あげくB 際にC あまりD だけに
X社から新しく発売される腕時計は これまでのどの時計にも()そうで 非常に楽しみだ。A なっている
X社から新しく発売される腕時計は、これまでのどの時計にも()そうで、非常に楽しみだ。A なっているB デザインにC なかったD 全く新しい
たなかさんから びょうきの おみまい( ) くだものを もらいました。A がB にC をD へは
たなかさんから びょうきの おみまい( ) くだものを もらいました。A、がB、にC、をD、へは
「村山屋」はコロッケが人気のお店で いつも行列ができている。多いときは一日に千個も売れる( )驚きだ
「村山屋」はコロッケが人気のお店で、いつも行列ができている。多いときは一日に千個も売れる( )驚きだ。A となってでもB とするにはC とあったほど
